貴重で数も少ないので、ちゃんと発芽してくれますように。。。。

【追記】
播種後2週間経過。
グリーンリーフレタスとサラダ菜は発芽しています。
しかし、他は全く変化なしです。
【追記】
播種後3週間経過。
スイカも発芽!
しかし、他は全く変化なしです。
一番発芽して欲しいトマトとナスに変化が無いのは非常に辛いです。
ようやく発芽が見られました!
しかし全てというわけではありません。
エルシー(グリーンリーフレタス)・・・発芽!
エルーゴ(サラダ菜)・・・発芽!
信越水ナス・・・×
黒子玉スイカ・・・×
在来青ナス・・・×
ブラジルクック(トマト)・・・×
自生えピーマン・・・×
2日前から一気に最低気温が10度前後に上がりました。
なので、これから一週間程でみんな発芽してくれることを祈るのみです。
朝晩欠かさず水やりを頑張ります。
全く様子がかわりません。
心配です。
昼間は暖かくなってきたとは言え、まだまだ最低気温が低い(2、3度)から早かったでしょうか。
もう少し様子を見ましょう。
今後一週間で発芽しなければ、また播種し直します。
先日、春に蒔く予定で購入したニンジンの種子が秋蒔き用だったので、急遽春蒔きのニンジンの種子を購入しました。
温暖地は、
春蒔きは3月上旬から4月下旬まで。収穫は6月上旬から7月下旬まで。
秋蒔きは6月中旬から10月上旬まで。収穫は9月上旬から1月下旬まで。
時なしと名に付くだけあり、年中ニンジンの収穫が楽しめそうです。
もちろん固定種!