2017年12月31日日曜日

トンネルで冬のホワイトセージを保護する

12月上旬。
夏に旺盛だったホワイトセージの株も、厳しき北風によって冬を越せないものも出てきます。

これまでは冬の対策は特にしていませんでしたが、今年は畑の株に対しては全てビニールトンネルを作って保護しようと思います。

ビニールは家の倉庫になぜか大量にありました。
しかし、支柱がありませんでしたのでホームセンターに買いに行きました。
支柱は予想以上に高かったのでインターネットで調べて、安いものを注文しました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
(セキスイ) トンネル 支柱 束売 8×1200mm 50本入 DIY
価格:3373円(税込、送料別) (2017/12/31時点)

とても安かったので、50本のまとめ買いをしました。(多めに購入したつもりでしたが、50本全て使い切るとここなりました。)
今日は作業が出来ないので、支柱が届いてから作業をします。

【追記】
支柱が届きました。
早速トンネルを作りました。
支柱を各株の部分に差し、ビニールを被せます。
そして、各支柱間に上から支柱を挿し、風でビニールが飛ばないようにします。
さらに、北風を受けるトンネルの北側には土を被せてビニールがめくれ上がらないように対策を施しました。





【12下旬、追記】
厳しい寒さから保護し、年越しが出来ればラッキーくらいに考えていましたが、トンネルの中が暖かく心地よいのか葉がとても元気です。
勘違いかもしれませんが、成長が進んでいるようにさえ感じます。気のせいでしょうか。
来年も元気に春を迎えてもらいたいです。

それでは来年もよろしくお願いします。

2017年5月6日土曜日

トマト苗を頂きました。イエローミニ、プレミアムルビー、サンマルツァーノ

農作業をしていると、近くで農作業をしていた方が僕の畑を見に来て下さいました。

初めてお会いする優しい方でした。

なんと、トマト苗が余っているからと、分けて頂けることになりました。

・イエローミニ

・プレミアムルビー

・サンマルツァーノ


の三種をそれぞれ3株ずつくらい頂きました。
本当に嬉しいです。

人が種を繋ぎ、そしてこうやって種が人を繋いでいきます。

個人的には料理トマトのサンマルツァーノが楽しみです。
ピーマンやトウガラシのような形をしているトマトなんです。

まだまだ痩せている自然農の土なので育ってくれるか不安ですが、なんとか種取りまでできるように育てたいです。(というかほぼ放置するつもりだが)

と言いながらも、今日は土を触っていたときに一年前に比べると大幅に土は改善されているように感じました。

5/6、頂いたトマト苗を畑に定植しました。
小さい苗で、ひょろっと転けていましたが、きっと大丈夫♪
ゆっくり起き上がり立派に成長すると思います。
そんな気がします。

ご縁に感謝な1日でした。

ホワイトセージの先っちょをチョッキン

5/6、畑に移植したホワイトセージの成長点をカットしました。
根元近くから脇芽を出して大きな株にするためです。

↓Before
 ↓After


毎回勇気のいる作業です^^;

播種・挿し木したホワイトセージの状況(2017.5.6)

5/6現在の様子です。
 4/23に次のような状態だったホワイトセージが

5/6には次のような状態に。かなり大きくなった印象です。(大きかった4株のみ、ポット上げしておりました)

大きな4株のみ畑に移植しました。


種から育てるのが難しいと言われるホワイトセージを、種からここまで育ってくれると感動ものです。。。


他のポットも元気に苗が育っています。
これらは一週間後にくらいに畑に移植させる予定です。


さて、挿し木苗の様子はというと。。
ずっと著しい成長が見られませんでしたが、ここにきて脇芽が大きく成長し始めている苗がちらほら見受けられます。




来週、ポット内に根が張っているか確認し、合格苗は順次畑に移植させていこうかと思います。

種から育てた苗と挿し木苗をここまで育ててみて、やはり種から育った苗が元気な感じがします。
やはり発芽率は驚きの低さですが、数撃ちゃ当たるで播種するのがいいように思いました。
ただし、播種時期をもう少し遅らせ、さらに踏み込み温床を作ったほうが良いと思いました。






2017年4月23日日曜日

播種・挿し木したホワイトセージの状況

まずはポット上げした播種苗の様子です。
ポット上げした3/25時点の様子がこちら↓


一ヶ月後の4/23にはこんなに大きくなりました!!↓




挿し木苗については、著しい成長は見られません。




新しく小さな脇芽がいくつか見られます。
脇芽が 成長して大きく成長してくれることを期待です。


2017年3月25日土曜日

ホワイトセージの播種苗をポット上げ

播種苗をポット上げしました。

現在のポットから慎重に取り出し、下の方で値が巻き付いていればポット上げしてもよいタイミングだと思います。


一回り大きいポットに土を入れ、穴を開けて準備します。




今回は12個ポット上げしました。

益々大きく成長してくれることを願います♪



冬にハウス内で播種したホワイトセージの状況

3/25現在の状況です。
まずは、12/11に播種し、たホワイトセージ。(3ヶ月と2週間経過) 

まだ小さいかな。ポット上げは次回に持ち越し!



次に、1/3に播種したもの。(2ヶ月と22日経過)
少し成長しています。
 
 
 
最後に、1/22に播種したものです。(2ヶ月と3日経過)
一番最後に播種したこちらの苗が一番大きな葉をつけて健康的に育っています。
土が良いのか、時期がよかったのか。





 
 
 

2017年3月12日日曜日

播種・挿し木したホワイトセージの状況

3/12現在の状況です。
まずは、12/11に播種し、たホワイトセージ。(3ヶ月と1日経過)

前回(2/19)の投稿時よりもさらに大きくなっています。
しかし3ヶ月でもまだこの大きさ・・・。
次回はこの苗をポット上げしたいと思います。



次に、1/3に播種したもの。(2ヶ月と8日経過)
 こちらも少しだけ大きくなっています。成長スピードは驚くほど低速ですが、元気そうなので順調なのでしょう。



最後に、1/22に播種したものです。(1ヶ月と20日経過)
発芽率は低いですが、発芽したものは順調に成長しています。


最後に播種したものの成長スピードは比較的早いように思います。
ハウス内とは言え、12月や1月というのは少し播種時期が早すぎたのかもしれません。
来年に播種する機会があれば、ハウス内での播種を2月下旬~3月上旬で行ってみたいと思います。



続いて挿し木の状況です。
まずは12月下旬~1月上旬に挿し木したもの。(約2ヶ月半経過)
少し葉が増えているように思います。嬉しい!



次は、2/19に挿し木したもの。(1ヶ月弱経過)
こちらは普通の挿し木。
あまり変化はありません。枯れてもいないので安心です。

こちらは木質化した枝を使った挿し木苗です。
まだ変化はありません。
この枝から新芽が出てきたら。。めちゃくちゃ嬉しくなっちゃいます!
楽しみです♪





2017年2月19日日曜日

観葉植物ユッカ・ロストラータの播種(2017/2/19)

本日2017/2/19、観葉植物のユッカ・ロストラータの播種を行ないました。
観葉植物を種から育てるのは初めてです。

先日、植物屋さんでインテリアになる植物を探していました。
これかっこいいな~!と思ったのがユッカ・ロストラータでした。




そんなに大きなものではなかったのですが、値段は8,000円と高め!
そこで、種を買って自分で育ててみようと思ったのです。

インターネットで種を探して購入。
早速、播種してみました。(ハウス内で)



ちゃんと発芽してくれるでしょうか。
ワクワク・・・・ソワソワしています。


播種・挿し木したホワイトセージの状況

2/19現在の状況です。


まずは、12/11に播種し、たホワイトセージ。(2ヶ月と8日経過) 
前回(1/28)の投稿と比べて大きくなっているのがわかります。順調です。


次に、1/3に播種したもの。(一ヶ月と16日経過)
こちらも大きくなっています。


最後に、1/22に播種したもものはほんの少しだけ発芽しそうな状況でした。(写真無し)



続いて挿し木の状況です。
まずは12月下旬~1月上旬に作った挿し木苗の様子です。
葉が増えてきました。中央から新しい芽が出てきているのがわかります。
挿し木した時に残した葉はカッターで全て半分に切ってあります。
そうすると、後で出た葉と区別がつくのでわかりやすいです。
 
根に負担がかからないように、挿し木した時に残した葉を落としました。

※新芽が出てきたからといって発根したとは限らないそうなので暫くは乾燥しないように水を与えたいと思います。



今回は新たに挿し木苗を作りました。(2/19)
今まではホワイトセージの先端部のみで挿し木苗を作っていましたが、
今回は実験的に 木質化して長くなった枝を8センチほどに切り分け、土に挿してみました。
枝の上下を間違えないように刺します。 
これで挿し木苗ができるようなら大量に増やすこともできそうです。
木質化した枝から新芽が出ている部分もあるので、そこを土の上にくるように枝をうまく切りました。


 このように下の方が木質化し、長くなった枝を使ってみます。
上はこれまでと同様の方法で挿し木します。
 
下の方は枝のみです。
ちゃんと芽が出るでしょうか。

木質化したところからも新芽が出ている部分があるので、そちらをうまく利用して挿し木苗を作ろうとしています。

こんな感じです。





2017年1月22日日曜日

ホワイトセージの播種と噴霧器

ホワイトセージの播種をしました。

一箇所に3粒ずつ、98ポットに播種しました。3割のポットで発芽してくれれば上出来です。
播種したポットへの水やりのために、電池式の噴霧器を購入しました。
ジョウロの様にドバドバと水が出て土が流れてしまうという事がないので便利です!


挿し木の様子です。
全株元気な様子です。順調!


カリフォルニア産のホワイトセージの種から発芽しました!今のところ、発芽したのはたった2つだけ!
少しずつ大きくなっています。
もう少し成長したら大きめのポットに移植したいです。



こちらは自家採取のホワイトセージの種から発芽しました。播種後2週間でこんな様子です。順調!
現在発芽率は二割ほど。


挿し木と播種、どちらが増やしやすいのか。今年からはビニールハウスがあるので、1月なのに種からの発芽も既に順調です。
挿し木も生存率が高いかもしれません。